大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)

増田歯科医院 守口本院

守口本院

06-6916-1118
satake 守口梶町店すぐ
増田歯科医院 京橋院

京橋院

06-6882-1118
京阪「京橋」駅 徒歩1分
増田歯科医院 門真院

門真院

06-6901-1118
京阪「門真市」駅 直結

歯科コラム

インプラントは虫歯にならないのか?維持するのに必要なケアとは?

虫歯や歯槽膿漏などを原因として、歯を失ってしまった場所に、インプラントという人口的な歯根を埋め込み、人口の歯冠を作る治療があります。失った歯を取り戻せる、画期的な治療法ではありますが、埋め込んだ歯が虫歯にならないのか気になります。

今回は、インプラントで埋め込んだ歯が虫歯にならないのか、また必要になるケアについても解説します。

■ インプラントは虫歯にならないのか

インプラントは虫歯にならないのか

インプラントは、決して安い治療ではありません。しかし、自己負担をしてでも、より自然に噛むことができる治療法ですので、高い治療費を払うだけの効果があると感じる方が多いのです。

インプラントをした歯は虫歯になることはありません。結論は虫歯にならないというのが、答えですが、インプラントとはどのようなものなのか、また虫歯にならない理由を考えましょう。

●インプラントとは?

インプラントは、歯を失った場所に人口歯根を埋め込み、その上に人口の歯冠を作る治療法です。義歯やブリッジなど、他の方法で失った歯の場所に歯を入れることができるのです。しかしインプラントの場合は、歯根が骨と融着するという現象を利用して治療を行います。

他の治療法では、残っている歯に負担がかかったり、明らかに偽物の歯という感じが出てしまったりするのがデメリットです。しかし審美性を高めることができ、また自然の歯に近い機能に回復させることができるというのがインプラントのメリットです。

利便性が高くなったり、義歯を入れているが分かりにくかったりするので、治療費が高くなっても、インプラントを選択する方が増えているのはメリットが多いからです。

●インプラントは虫歯にはならない

インプラントは虫歯にならないので、せっかく治療をした歯が損なわれることは心配する必要はありません。そもそも虫歯の定義とは、以下のようになっています。

虫歯の初期段階では、エナメル層を溶かしていくことから始まります。虫歯菌が歯に付いた糖質から、酸を作り出していくため、虫歯が進行していきます。虫歯がさらに進むと、エナメル質だけでなく、細菌が象牙質にも届きます。冷たい物を食べたり、飲んだりすると染みを感じるのはこのためです。

歯髄腔に達すると、歯髄炎を起こしているので、激痛を伴うようになります。虫歯の進行は、酸が歯の象牙質を溶かしていき、神経まで到達するという症状です。

インプラントの場合には、人口の歯冠を用いているので、酸が象牙質を溶かすということはありません。そのことから、インプラントをしても虫歯になることはないのです。

■ インプラントは虫歯にはならないが周囲炎にはなる
インプラントでは、虫歯を怖がる必要が無いという事をすでに取り上げました。しかし注意しておきたいのは、周囲炎には気を付ける必要があります。

●インプラントで起こる周囲炎

インプラント後の、不摂生を原因として起きるのが周囲炎です。天然歯の歯周炎の時と同じように、不摂生が続くとプラークによる炎症が起きます。インプラントの周りの歯肉は、細菌による炎症を起こし、歯肉ポケットが大きくなります。歯槽骨や顎骨が吸収されることになり、ひどい症状の際にはインプラントが脱落することがあり得るのです。

インプラントでは金属が骨と融着しますが、天然の歯の場合には歯肉組織が象牙質の周りを覆っています。これが天然の歯とインプラントの歯の違いになります。菌の侵入を防ぐ、歯根膜というバリアがないために、周囲炎に気を付ける必要があるのです。

インプラント周囲炎は、歯周病よりも速いスピードで進行します。周囲炎になるかを左右するのは、正しいケアということです。周囲炎は、正しいケアを怠っていることに起因しています。

●インプラントは一生ものではない

ケアをしていないと、周囲炎になりますし、結果としてインプラントが長持ちしないことになります。基本的にインプラントの場合には、チタンという金属からできていますので、天然歯よりも長持ちすると言っても過言ではありません。

しかし必要になるのは、メンテナンスということ。インプラントには寿命があると言っても、正しくメンテナンスをしていれば長く使う事もできます。10年後のインプラントの生存率は95%というデータもあり、数多くの症例で長く使う事ができているのです。

中には20年以上も使用しているという方もおられます。長くインプラントを使う秘訣は、やはりしっかりしたメンテナンスをすることが大切です。車がメンテナンスを必要とするのと同じように手入れをすることで、インプラントで手に入れた自分の歯を長く持たせることは十分に可能なのです。

■ インプラントの正しいケア方法

インプラントの正しいケア方法

それでは、インプラントの正しいケア方法を見ていきましょう。インプラントの手術の後も、しっかりと正しくケアをすることで、快適に食事を楽しむことができます。

●インプラントの歯磨き方法

インプラントの手術を行ってから、歯茎が治癒するまでに2週間ほどかかります。まずはその間の歯磨きを徹底しておき、歯肉にもインプラントした歯にもケアを施しましょう。

■歯ブラシの選び方
手術から2週間ほどは、インプラント手術後専用の歯ブラシを使いましょう。通常の歯ブラシと比較をすると、毛先が極めて柔らかくなっており、歯茎を傷めることがありません。痛いからと言って歯磨きをしないのは、歯にとって良くありません。専用の歯ブラシを用いて、丁寧に歯磨きしましょう。

■歯磨きの仕方
歯ブラシを持つときには握りしめるのではなく、鉛筆を持つようなイメージで、指先で歯ブラシを持ちます。これで力を入れすぎて、歯茎を傷つける可能性を低くすることができます。

手術後は、歯茎も回復していませんので、いつもの調子で力を入れすぎないように、細心の注意を払いましょう。軽く汚れを取り除くイメージで、丁寧に歯磨きを行います。

■うがいにも注意する
インプラント手術後は、激しいうがいをすることにも注意しましょう。うがい薬が支給されたのであれば、うがい薬を使って優しくうがいを行います。また食事をする時には、刺激がある食べ物は避けることで、回復していない口の中を守ることができます。

●インプラントのケアで使えるグッズ

インプラント手術を受けたのであれば、デンタルグッズを活用して正しくケアを行いましょう。ここでは、インプラント後におすすめしたい3つのグッズを紹介します。

■デンタルフロス
デンタルフロスは、歯と歯の隙間を掃除するのに最適なグッズです。歯と歯の間は、汚れが溜まりやすい箇所です。必ず必要なグッズという訳ではありませんが、インプラントは周囲炎になりやすいということを考えると、デンタルフロスは活用しておきたいグッズ。

歯ブラシでは取り切れない歯の汚れも取ることができるので、歯の側面と隙間の掃除をしましょう。

■ワンタフトブラシ
通常の歯ブラシには、複数の列がある毛の束ですが、ワンタフトブラシという歯ブラシには、1列しか毛の束がありません。奥歯にもしっかりと届くことができ、太い歯ブラシでは届かない箇所の汚れを掻き落とすことが可能です。

■ポケット探針
周囲炎や周囲粘膜炎の進行度を調べることができるのが、ポケット深針です。メモリの付いた針を歯と歯茎の間に差し込んで、歯周ポケットの深さを計測します。歯周ポケットの深さを測ることで、健康な歯周を維持する助けになります。

■ まとめ

インプラントは虫歯になることはありません。しかし注意したいのは、周囲炎という歯周病と似た症状です。インプラントにしたからと言ってケアが不必要になったのではなく、正しいケアがインプラントを長持ちさせるポイントです。
正しい歯磨きの習慣を身に着けて、インプラントも長持ちさせ、快適な口内環境を保ちましょう。インプラント専門歯科の増田歯科(https://www.masuda-shika.net/)では、年間400本以上の症例を持ち、患者様のお口の健康のために適切なインプラント治療を提供しています。
インプラントについてのまずは小さな疑問や不安を解消するために、ぜひご来院ください。

ページトップへ戻る
電話で予約電話で予約 初診WEB予約初診WEB予約
初診WEB予約 インプラント個別相談