大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)

増田歯科医院 守口本院

守口本院

06-6916-1118
satake 守口梶町店すぐ
増田歯科医院 京橋院

京橋院

06-6882-1118
京阪「京橋」駅 徒歩1分
増田歯科医院 門真院

門真院

06-6901-1118
京阪「門真市」駅 直結

大阪の京橋本院・守口院・門真院に展開している
増田歯科医院では、「増田歯科通信」を配信しています。
この通信では、インプラントに関する豆知識や
患者様から寄せられるお悩みを解決するためのサポート
として、役立つコラムを随時更新しています。
ぜひご覧ください。

増田歯科通信
症例ブログ

ンプラントにおすすめの歯磨き粉は?選び方のポイント

インプラントの歯磨き粉選びが
重要な理由

インプラント治療を終えたあと、毎日のセルフケアに使う歯磨き粉の選び方が、インプラントの健康寿命に大きく関わっていることをご存知でしょうか。この記事では、インプラントを長く快適に使い続けるために重要な歯磨き粉選びのポイントを、わかりやすく解説します。

LINEで配信中!友達参加はこちら

歯磨き粉は選びの基本

市販されている歯磨き粉の種類は非常に多く、それぞれに目的や特性があります。インプラントをお使いの方は、「どんな成分が入っているか」「どんな使用感か」などを意識して選ぶことが大切です。

① 殺菌成分に注目

インプラントは虫歯にはなりませんが、細菌によって周囲の歯ぐきに炎症が起きる「インプラント周囲炎」のリスクがあります。この炎症を放置すると、インプラントを支える骨が溶け、最悪の場合は脱落につながります。そのため、歯周病菌の増殖を抑える殺菌成分が含まれた歯磨き粉の使用がおすすめです。

OK:CPC・IPMP
殺菌成分に注目

CPC・IPMPなどの殺菌成分これらは歯ぐきの炎症予防や細菌の繁殖抑制に効果があり、インプラント周囲の環境を清潔に保つために役立ちます。

NG:ヨード(ポビドンヨード)
殺菌成分に注目

ヨード系のうがい薬などには注意が必要です。ヨードは強い殺菌力がありますが、金属製のインプラント(チタン)に対して腐食や変色を引き起こす可能性があります。

② 清掃剤などの成分

歯磨き粉はどれも同じだと思っていませんか?実は、歯磨き粉にはペーストタイプやジェルタイプなどがあり、種類によって配合されている成分が異なります。特にインプラントをされている方は、天然歯とは異なるケアが求められるため、使用する歯磨き粉の選び方にも注意が必要です。しっかりと成分やタイプを確認し、インプラントに適したケアを心がけましょう。

OK:ジェルタイプ
清掃剤などの成分

インプラントにやさしいケアを目指すなら、「ジェルタイプ」の歯磨き粉が最適です。ジェルタイプは泡立ちが少なく、成分が歯や歯ぐきに長くとどまりやすいという特徴があります。そのため、殺菌成分やフッ素などの有効成分がしっかり働きやすくなります。

NG:研磨剤入りの歯磨き粉
殺菌成分に注目

研磨剤が多い歯磨き粉は、人工歯や金属部分を傷つけ、細菌が付着しやすくなります。 また、粒子が基底部に入り込むと、インプラント周囲炎のリスクも。「清掃剤(無水ケイ酸など)」と記載されたも、研磨力が強い可能性があるため注意が必要です。

フッ素配合の歯磨き粉は使ってもいい?

「フッ素はインプラントに悪いのでは?」という質問をよくいただきますが、日本で市販されている歯磨き粉(1450ppm以下)であれば、基本的に問題ありません。日本口腔衛生学会も、インプラント患者へのフッ素使用を推奨しています。ただし、高濃度フッ素(9000ppm以上)を長期にわたり使用すると、チタンの腐食が報告されているため注意が必要です。日本国内の一般的な製品であれば、過剰に心配する必要はありません。

インプラント治療中の食事制限とは?術前・術後の注意点

インプラント治療の食事制制限を解説インプラント手術は外科的な処置を伴うため、術前・術後の食事に対する注意点を知っておく…

記事一覧へ戻る

増田歯科医院

症例や歯のお役立ち情報、
他セミナーのご案内などを
お届けしています。

ページトップへ戻る
初診WEB予約 インプラント個別相談